
2020年7月18日~19日にハイアットリージェンシー横浜に宿泊してきました。
ハイアットグループだったため、いつものようにラグジュアリーカードコンシェルジュにお願いしたのですが電話口で

あいにく、ハイアットリージェンシー横浜はラグジュアリーカードの「グローバルホテル優待」対象外でございまして。。
通常のご予約となってしまい、当日のフロントスタッフの裁量次第となってしまいますがよろしいでしょうか。
とのことでした。
ひと握りの希望をもって、「デラックスキングルーム」の予約をお願いしました。
タイトルに答えが書いてありますが、どのような滞在になったのか見ていきましょう!
アップグレードはなかった
2020年5月23日の開業から間もないせいか、ホテルスタッフの対応がたどたどしかった。
駐車場スタッフもなにがしたいのか、なにを伝えたいのかよくわからない。。
けっこう酷かったです。笑
コンシェルジュ経由の宿泊予約に過度な期待はしない方がよいのですが、今回は予想どおり、希望は叶わず。
アップグレード提案なしでした!
なにはともあれ、ホテルのハード面は豪華絢爛!

とにかくキレイ、新規開業の恩恵を存分に味わいました。
共用スペース


ソファーエリアは多種多様なソファーが並んでいるので、お気に入りのソファを探すと楽しいです(これも新生活様式。笑)
お部屋紹介
全体的に落ち着いた和モダンですかね。


コンセントは2口、USBポートも1口ついていますよ!





安心してください。天井シャワーだけでなく、通常のシャワーヘッド式もあります♪
シャンプー類は世界中のハイアットで共通なのかもしれません。
お部屋設備





朝食はビュッフェ形式
朝食会場は「HARBOR KITCHEN / オールデイダイニング」、ビュッフェ形式でした。
コロナ禍では攻めている印象です。
まぁまぁな人数の宿泊客がいたので、ビュッフェ会場は撮影できず・・・


料理のクオリティは総じて高かったです!
「インカのめざめ」が、本当においしかったですよ♪

デザートのアイスはアメリカンな甘さだったので要注意ですね。笑
まとめ
「おもてなし」や「スタッフとのコミュニケーション」を度外視すれば、かなり満足度の高いステイになります。
どこを見渡しても、the 清潔感です。
接客のレベルを求めての宿泊であれば、もうすこし時間が経つのを待った方がよいかもしれないです。
クラブラウンジのスタッフと接していないため、全体のレベル感は計りかねますが・・・
クラブルームに宿泊してきました!(2020年11月11日更新)
山下公園や中華街が近いので、「おこもり宿」として使うよりも立地を活かした活動的なホテルステイをおすすめします。
(個人的には、ハイアットグループでラグジュアリーカード特典を適用できなかった点が気になっているので追加調査します!)
👉しました!
以上、【まさかのアップグレードなし】ハイアットリージェンシー横浜に泊まってきたから共有しとくよ!
コメント