
年齢や家族を考えると、投資のようにリスクは取りたくない

たとえ少額でも稼ぎたい!

楽天経済圏でポイ活中なの♪
こんな思いをお持ちの方に、ポイントサイトの中でも1番のオススメであるモッピーについて共有しとくよ。
おれはいままで、
- モッピー(moppy)
- ハピタス
- げん玉
- GetMoney
- お財布.com 等々
いろいろなポイントサイトを使ってきたけど、結局いまも続けているのはモッピーとハピタスだけです。
では、さっそく見ていきましょう!
モッピーは安全なのか
ビジネスモデル
まずは、どのような仕組みで成り立っているビジネスなのか触れておきます。
「ポイントで人を集めて、広告活動に困っている会社に代わって、商品を紹介する」
ざっくり言うと、こんな感じです。

法的にヤバいとか、詐欺とかではないのです。
- 会社「企業や商品が多くの人に認知されて、利用してもらえる♪」
- ポイントサイトユーザー「使ってみたい商品を使って、そのうえポイントまでもらえる♪」
- ポイントサイト「企業の紹介手数料がビジネスの柱だ♪」
のように、みんなハッピーになるビジネスと言えます。
運営会社情報~株式会社セレス~
創業は2005年1月で、15年間も評判を落とさずサービスを提供しつづけています。
2020年3月末時点の資本金は18億円超と盤石な経営基盤と思われます。
うらやましいくらい、オシャレでパリピ風な会社ですね♪
株式会社セレス|事業内容
株式会社セレスのページを抜粋です。
「プライバシー保護マーク」を取得しているため、個人情報も漏洩しないと考えてよいでしょう。
経験則からも言えますが、moppyに登録した瞬間に迷惑メールだらけで疲れ果てる、なんてことも起きません。
モッピーでもらえるポイントの使い道
以下の使い道を確認して、「ポイントは集まったけど、使い道が・・・」のような悲惨な結末が決して起きないことを確信してください。
各種ポイント

- Amazonギフト券
- App Store & iTunesギフトカード
- Google Playギフトコード
- PayPay
- Tポイント
- 楽天ポイント
- dポイント
- ドットマネー by Abema 等
現金

モッピーから直接、さまざまな口座に現金を振り込むことができます。
しかし、振込手数料が発生していまいます。
現金化したい場合は、上記のポイント「ドットマネー by Abema」に交換してから現金振り込みを選択することで、手数料の発生を回避しましょう!
マイル

モッピーのポイントはJALマイルにも交換できます。
通常は2Pで1マイルに交換が可能です。
特定の条件を満たすことで、実質1ポイントを0.8マイルとして交換することも可能です。
ポイントの稼ぎ方
ここまで紹介した、魅力的なモッピーポイントの稼ぎ方について解説します。
無料会員登録

たとえば、上記画像の『U-NEXT[31日間無料お試し]』の案件ですが、正常に会員登録が完了すれば1,000円相当のポイントをゲットできます。
これを30日目に解約しても、怒られることはありません。
そうすると、ただコンテンツを楽しんで、そのうえ1,000円分も貰えるというイイこと尽くしな展開にできます。
仮に、カップルで30日ずつ順番に使えば、2,000円と2か月間の楽しい「おうち時間」が作れます。
2,000円をデートの足しにしても良いし、カフェで過ごすのに使っても良いと思います。
※案件ごとにポイント獲得条件と獲得対象外の条件は確認しましょう!
クレジットカード発行

クレジットカードをはじめとした、金融案件は、1回で大きなポイントを獲得できます。
- 年会費のかからないクレジットカードを発行して、大量のポイントをもらう
- 年会費1万円のクレジットカードを発行して、2万ポイント以上をもらう
などなど、使い方は無限大です。
ポイ活を本格的にすると、定期的にクレジットカードを発行することになると思います。笑
お買い物前に経由する

Amazon以外のだいたいのショッピングモールが名を連ねています。
消費税が高くなってきている中で、モッピーを経由するだけで、少し支出が抑えられると考えると嬉しくないですか?
モッピーは特に楽天経済圏のあなたに使ってほしい


端的に言いましょう、
経由元 | 還元率 |
楽天市場アプリ | 0.5% |
モッピー | 1.0% |
楽天市場アプリを使うよりも、モッピーユーザーでいた方がより多くのお得をゲットできます。
また、先ほど紹介したとおり、モッピーのポイントは、楽天ポイントにも交換できます(この場合は他社からの流入ポイント扱い)。
楽天市場アプリ経由で付与されるポイントは、他社からの流入ポイントより使い道のせまい、期間限定ポイントとなってしまいます。
👉楽天ポイントの種類別におすすめの使い方を解説
楽天経済圏を使っているなら、モッピーを使わない理由はないでしょう。
旅行に行く


多くの場合、国内・海外どこに行ってもお得になります。
外資系ホテル修行をしている人も着目すべきサービスです♪
レンタカー利用頻度が高い人にもオススメの案件です。
このブログで紹介しているトラベル系記事が気になる方は、コチラから。
アプリのインストール

案件数は少なめですが、ゲームアプリ等をDLして起動するだけでポイントがもらえることもあります。
プリペイドカード利用

モッピーはプリペイドカードサービスも提供しています。
いままで現金派だった人は、現金をこのカードにチャージしてから使うようにすれば、0.5%お得な生活になります。
プリペイドカードへは、クレジットカードチャージもできます。
しかしSMBCファイナンスサービス株式会社(セディナカード)以外のクレジットカードでチャージした場合は、手数料305円が一律で発生してしまいます。
クレカメインで生活している人はスルーでよいです。
お友達紹介

新たなモッピー利用者を紹介すると、紹介をした人にポイントが入るという、インセンティブ制度です。
これは、紹介者だけがトクするようにも見えますが、新たなモッピー利用者さんにもメリットがあります。
紹介リンクを経由すると、「一定条件を満たしたときに2,000ポイント付与」のようなブーストが効くようになる点です。
これに対して、紹介を経由しない場合は、なにをどう頑張っても、着々とポイントを貯めていくしかありません。
家族で入会する戦略もあるということ
つまり、あなたがモッピー会員になり、そのあとは家族を会員にしていく。
そんな巧妙なテクニックを使い、家族みんなで得することも可能なわけです!
いまはお得なキャンペーン中
だいたい、いつでも、なんらかのキャンペーンが打たれています。
2020年10月現在は、11/30までのスタートダッシュを決めた人に、さらにオマケをつけてくれるタイプのキャンペーン中です。

まとめ

- なにかを買う
- なにかに申し込む
- どこかへ行く
そんなアクションを起こそうとした、すべてのタイミングでmoppyを覗いてみてください。
これだけで、周りの人より、いくらかお得な人生を送ることができます。
消費税が上がっていく、そんな世の中だからこそ積極的に活用してみましょう!

以上、【完全解説】モッピー(moppy)で稼ぐための攻略法を共有しとくよ!
コメント